

こんにちは、とみぃーです
今回は、「コミュニケーション能力」についてです
商品力


”つきあいかた”が商品となる場合もあるので、
コミュニケーションが上手いと何かと有利ですよね
人柄がよく、コミュニケーションが上手な人は「圧倒的に有利」です。
基本、人気のあると言うことは信用の上に成り立つので、「つきあいかた」が
上手な方は、それをどんどん生かすことで、ファンを増やしていくことができます。
では、人と話すことや、人づきあいが苦手な人は、
ビジネスで成功することは難しいのでしょうか?
コミュニケーション下手でも、人付き合いが苦手な方でも
すぐにできる勝ち方がありまあす。
簡単に言えば、「商品力」を強化することでぐっと楽になるのです。

「商品力」をもう少し具体的にはするとこちらの2点です。
例えば:同じくらいレベルのコーチングトレーナーがいるとします。
・クオリティの高いものでも、テキストはシンプルに作ります。
その後の対話で信頼関係を築き、価値を感じさせていく、
内容を変更可能にする「相談業務型」の人とします。
・テキストはをガッツリ作りこみ、見ればわかるようにする。
それから、さまざまな物を”特典”としてつけておく「物販型」の人とします。
1)物品としての力


物の例を挙げると、こんな感じです。
物の例として
- ボリュームのあるテキスト
- スプレッドシートなどのまとめグッズ
- ロードマップ
- 特典教材
- コーチングと親和性のあるもの
「物販型」にすると、その他の特典の物が届けば満足してしまう。
2)コンテンツの力

「情報がたくさんある」「わかりやすくまとめられている」
と知的好奇心や向学心の強い方はとても喜びます。
それらは、「コンテンツの充実」です
コンテンツとして
- テキスト
- 動画
- 音声セミナー
- PDF等の資料
- 毎日読めるメルマガなど
コンテンツが充実していれば、そこに対話がなくてもそれで満足してしまいす。
提供者とのコミュニケーションを、それ以上求めることが少なくなります。
「内容重視」という言い方をすることもできます。
特に大切なこと


ビジネスを行うために、人柄やコミュニケーション能力はあると有利です。
でも、必須ではありません。
【重要】
ビジネスを行うには、
・基本的なマナーができている
・気持ちの良い受け答えができること
それは、それ以前の基本と考えてください。
人柄やコミュニケーション能力 ➡ 「強いウリ」にしなくて良いということです。
あまりにも人気に頼ったビジネスをしていると、場合によって
何かのトラブルに遭った時に、あっという間にファンが離れてしまいます。
芸能界でも目にしますが、小さなビジネスの中でも
・口コミや炎上
・陰口や悪口
・悪質なクレーム
などで、評判を落としてしまうことはあり得ることです。
- 人と話すこと苦手な人
- 人付き合いが苦手な人
- それ以外の人
それらの人でも、「人気頼みにならないため」全ての方に心がけて欲しいのは、
「こころの強化」です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました